川西
お盆をみなさんどうお過ごしですか?
お盆をのんびり過ごすことができたでしょうか?
おぼん休みをほとんど実家の掃除に費やした川西です。
仕事をしていても、家族がある方には、休みらしい休みなんて存在しないのかもしれませんね。心が休めれていたら幸いです。
川西家には、犬様が住んでいて、犬様も暑さになったく動かず…。
騒がしさからは解放されましたが、そうなると少し寂しい。
犬様をお風呂場でシャワーをかけると…、小さい窓から、外に向かって必死に聞いたことない声で悲しそうに鳴く姿…。
水が嫌いなんです。虐待してる気分になりました…。笑
お子さんの成長で「ママ~」から「○○してるから」に変わる時はこんな気分なのかな…と思ったり。笑
今回、保育園で、トマトを育てました。みるみる苗が伸び、子どもといつトマトがなるか楽しみにする日々…。
数日で大きくなったトマトに愛着を感じながら、
やっぱり、植物の生長よりも、人間の成長の方が時間もかかるし、手間もかかるし、気持ちも疲れるし、、、苦労も多いけど、その中の一日一日のやり取りの楽しさを味わい深く感じる瞬間に、「保育士になって良かった。」と思いました。たった1年しか関わることのない子も中にはいましたが、転勤があるまでの数年間、自分が担任じゃなくても卒業するまでの様子を見ることができ、幸せだったな~。担任をした子の卒業を1度しか見送ったことがないですが…。転勤3回もしたので。笑
専門学校で教師をしていた時、卒業年次を2回担任し、卒業させました。今でも不安です。荒波に押しつぶされてないか、元気でやれているか、私が教えたことが役にたっているのか、でも、保育士として活躍して、「子どもが可愛い」と報告してくれると嬉しくて嬉しくて。そして、「結婚式にきてください」と3名から案内を頂きました。何歳になっても、携わった人・子どもは私の宝ですね~。可愛くて仕方ない。
学生曰く、ずっとガミガミ・イライラおばさんだったみたいですが…、
可愛いから怒っちゃうんですよね~。しっかりして欲しいし、頑張って欲しいいし、もっとできると信じてるから。相手は20歳なんで……そりゃ、本気で言い争いですよね。笑
今、こうして保育士をさせてもらえていることを感謝して、
今、携わっている子どもの成長がすごく楽しみです。
どんな人に成長していくんでしょうか?
でも、そうなると保育士としての力量も…私も頑張らないとだめですね。
夏休みが明けたので、これから精進していきましょう♡